就労継続支援B型
施設概要
「自分のペースで自分らしい生活を目指して」をテーマに、障がいを持ちながらも地域で自立した生活をするために就労・生活面をサポートします。
事業の様子
就労や生産活動を提供、その他就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練等の支援を行います。
「作業訓練」
・事業所内での作業(企業からの受託作業:着物加工作業、車部品等各種組立作業 など)
・一人一人の力に応じて行程を分けます。
・事業所外実習(福祉施設の清掃、企業の製造補助等)
「自主製品」
・利用者の強み(特技)を活かした製品作り(紙すきハガキ、ポチ袋、ゴミ袋ホルダーなど)
・ちんころ作成、販売(1月~2月節季市シーズンのみ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご利用について
ご利用対象者
障がい(精神・知的)があり、基本的に十日町市または津南町が訓練を必要と認めた方。
18歳以上で、身体介護を必要としない方。
ご利用定員
16名
ご利用申し込み先
十日町市役所
TEL:025-757-3111
津南町役場
TEL:025-765-3111
障がい者地域生活支援センターエンゼル妻有
TEL:025-750-7180
障がい者地域生活支援センターあおぞら
TEL:025-752-4444
相談支援センターすみれ
TEL:025-765-4703
ご利用料金
収入に応じて市町村が決定します(障がい者年金のみの場合は利用料の自己負担なし)。
その他費用
弁当等個人に係る費用。